はい。皆さまこんばんは。相原一希です。
今日は私オフでございました。
そして、一日中XPSをカバンに忍ばせて、カフェや車のディーラーへ行ってきました。
途中ドトールコーヒーでコーヒーを飲みながら、資料作成。
あー。写真取るの忘れた。
とりあえず、ミルクレープを食べながら、優雅な時間を過ごしました。
さて、実はなんでディーラーなんかに行ってきたかというとですね。
実は相原。起業しようと思ってるんです。
なのでコソコソと会社員のフリをしながら起業家として動いている。
いわば仮面社員なのです。
そんなわけで、こっそりと法務局へ出向いたり、登記に必要なものをちょっとずつ準備している段階です。
税理士の先生にもいろいろ相談に行ったりなどなど。
もういろいろと会社員しながらやってます。
そんな感じなので、そのうち独立しますので、一緒にビジネスやろう!って人にはこっそりお声掛けしてるんです。
まあ、人様の人生に踏み込んで行く事案であるので、よく考えてね。って言ってるけど。
だって、給与払わなけりゃならないんだからさ、それ相応の実績ができてからのほうがいいに決まってるし、
給料なくても相原についていきます!みたいなのも重荷だからやめてって思っちゃうので、
片手間でいいから手伝ってー!みたいなノリです。
だから、創業は僕一人でいいのです。
ちょっと話が逸れましたね。
今日もXPSでブログ執筆。快適すぎる。
今日は出先で資料作成依頼が来たのでXPSを起動してサクッと出来ちゃうこの快感。すごいです。
XPS13インチで、4Kディスプレイなので、資料作成のときに並べて表示させるときすごく楽。
あと仮想ディスプレイもWindows 10で実装されているので、
その辺りを活用するともうMacbookが霞んできたぜ。ちくしょー。
これが狙いだったのかな?って思うよ。
デルアンバサダープログラム。
マーケティング手法としては最高かもしれない。
実際に使ってみ?っていう自信の現れなのかも知れないですね。
会社のPC全部これにしてくれないかなぁ。(絶対無理
6万とかのデスクトップで仕事なんて生産性悪すぎる。
最低でもデスクならオフィス込みで20万くらいにしてほしい。
特に長く使うものだったら、それくらいのコストかけて然るべきだと思う。
僕が会社立ててある程度PCの台数が必要になったら、確実にこれくらいの投資はする。
だって、生産性悪いじゃん。
フリーズしたのでちょっと待ってください・・・。とか取引先で言ってみ?
どんなPC使って仕事してるんだよって思われるでしょ。
でも、かといって仕事でMacは使うべきじゃないとは思う。
特にオフィスソフトでやり取りする場合。
Mac版のオフィスってちょっと癖があって、完全に互換が取れてるようで実は取れてないという。
Mac使っている人からプレゼン資料とか受け取ると大体デザイン崩れてたり、
フォントがバグってたりすることがあるので、基本的にMac使ってる人はエクセル使えますか?とかって聞いてるけど、
使えるよ。そりゃ。でもね・・・。
完全互換じゃないからね!
って突っ込みたくなる。電気屋とか行くとよく聞くやりとりMacを前にして、
「これってエクセル使えますか?」
Office使いたいんだったらWindows使ってろよ。って思っちゃう。
正直、Mac版オフィスを別で買うくらいなら、Surfaceとか買ったほうが絶対に安上がりだよ?って思うけど、
日本人ってMac好きだよね。
なんかドヤ顔でスターバックスでMacBook使ってる人いるけど、
ああいうの見ると、ルイヴィトンの財布と同じくらい、ブランド力落ちたなって思う時がある。
ちなみに、僕がMacを使っている理由は、ただDTMソフトのLogic Pro Xの使い勝手がすごくいいこと。
ただこれだけ。
Cubaseに慣れきってたら、絶対にWindows使ってますね。
なんか記事的にMacbookをディスってるけど、MacBookでヘビーな処理は無理。
いくらCore i7でメモリが16GBあろうが、システムがオーバーロードですって警告が出まくる。
特に20トラックくらいを同時に鳴らしたりしてると、大抵オーバーロードで止まる。
Windowsで例えると、ハングアップ状態になること。
WindowsでCore i7でメモリ16GBあって、DTMツールなんてまずフリーズしないですよ。
実際このXPS13インチにも開発終了しちゃったけど、SONAR Pratinumインストールして、VSTiをたくさん立ち上げても、
フリーズはしません。せいぜいメモリ使用量が10GBくらいに膨れ上がるくらいで、快適です。
オンボードサウンドチップで、ASIO4ALLで擬似ASIO使ってますけど、正直貰えるなら、絶対XPSでDTMやりたい。
Macbook Pro売っちゃってXPSに乗り換えてもいいくらい。
でも今使いこなせるソフトウェアが、SONARとLogic Pro Xしかないので、
Macは売れないですけど、Cubaseが使いこなせるようになったら、
この子かSurface Book2の2択で考えるかも。
それくらいすごい子を貸して頂いてるデル様には感謝です。
あとは職場のパソコンのVostroをなんとかしてくださいっていうくらい(笑