私相原は、うつ病→パニック障害と診断が下りましたが、無類のコーヒー好きです。
ただ、コーヒーを飲むと動悸や吐き気に襲われることがあります。
体質によるとは思うんですが、あまりパニック障害をはじめとする抗不安剤を飲んでる場合は効き目が落ちたりするそうです。なので間をあけて飲むなど調整が必要なようです。
僕の場合は胃の調子が良くないときにコーヒーを飲んだりするから余計に胃痛や吐き気がでるだけなんですが。。
ただでも、食べるのは我慢できても、飲むことを我慢するのってしんどいじゃないですか。
食べたら吐きそう。とかって思うと食欲なんてとてもじゃないけど湧いてこないし。。
そんなわけで抗不安剤が変わってもやっぱり最終的にちょっと改善したかなーぐらいです。
まだパニック障害の診断が下りて1ヶ月目ですから。
次の通院まででどうしても薬が効かないなどあったら遠慮なく医師に申告する予定です。
薬がないと活動できない体に成り下がってますが、今年も残すところあと2か月を切りました。
できることから始めたいと思いますので応援よろしくお願いします!
Twitterは相変わらず更新中なのでフォローしてね!
@aihara_kazuki