さて、GW始まって転職すると書きましたが、
うつ病の進捗についても良い機会なので触れておきます。
前回のうつ病のブログからほぼ半年経ってますが、第2弾まとめておきます。
うつ病の診断から転職まで。
うつ病の診断が下ってから薬で騙し騙し頑張っていましたが、
ついに限界を迎えることに。
異動が発令されて、アルバイトで採用された店舗での勤務となりました。
しかしここでも上司とうまくやっていけなかったり、部下である子が内引きしてたのが発覚したりでストレスがマッハでした。
デパスすら効いてないんじゃないかと思い始める。
それから間なしで、朝まったく起きれなくなる。
遅刻しまくって上司に怒鳴られたこともありました。
そりゃそうですよね。
そして、それから2週間ほど遅刻しながらも職場に行くのですが、もう体が悲鳴を上げ始め、医師から1ヶ月休職を命じられる。
会社にももちろん報告しました。
そしたら、過去にもうつ病の方が出たらしく、対応は慎重でした。
そして、人材課の課長さんと副社長が気を利かせて上司との間を取り持ってくれた。
今思えばもっとその時に耐えてちゃんと治療を続けておけばよかったのですが、ちょうどそのタイミングで実家の会社が連鎖倒産の危機に陥ったりでバタバタしてて、親にも会社にも相談できず。。
でも家族の問題ですし、倒産のなんてしようもんなら実家を手放さなきゃなるレベルだったので、とりあえず退職させてもらって家業を一時的に手伝うということで色々話をしました。
なんとか倒産は免れましたが、やっぱり不況の世の中ですので、
商売がいきなりV字回復することはなく、自転車創業のような形ですが、曽祖父の代から続いてる仕事のなので、廃業というわけにもいかず。。
親父としても廃業はさせたくないとおもってたと思いますし。
逆にこの危機があったからこそ家族が1つになったそんな気がしました。
うつ病が深刻化する前段階から実はすでに転職活動は初めていて、6月入社の話はついていたので、約2ヶ月ニート生活をさせていただいて、今の会社(IT職)に移りました。